2025年03月21日
C3A&Bのミニ・パーティ 開催!
昨日、3月20日(木)春分の日、マンスリーの「桜咲くやの・C3A&B・ミニ・パーティ」を開催。
マンスリー主催のC3のパーティは初めてでしたが、32名のC3ダンサーが参加して、C3B、C3Aを緊張の中にも、C3を集中して踊れる嬉しさを味わいましました。
終了後は、いつもの居酒屋「魚河岸料理 ざこば」で懇親会を開催。17名が参加して、楽しい時間を共有しました。
ヘイ!ヤッホー!
☆ 大阪マンスリーの例会&諸行事のご案内 ☆
大阪マンスリースクエアダンスクラブ【愛称 マンスリー】
は、大阪市立阿倍野市民学習センターを拠点に活動する「スクエアダンスの愛好団体」です。


来年度(2025年4月〜2026年3月)の、各種例会案内です。
A2、C1、C2、C3A、C3Bの各ビギナー講習例会
C1、C2、C3A、C3Bの各踊込例会
内容は、チラシで、どうぞ!
2025年度AD&C ビギナー例会&踊込例会の案内(アドレス修正版) 2024.11.20.pdf
!!速報!!
19周年アニバーサリー・パーティ
2026年(令和8年)2月8日(日)
國民會館・武藤記念ホール
ゲスト 佐々木亮さん(Edo8s)
19周年アニバのチラシ 2026.2.8.pdf
マンスリーの A2&C1 パーティ
2025年(令和7年)6月22(日)
國民會館・武藤記念ホール
ゲスト 佐々木亮さん(Edo8s)
第2回A2&C1パーティのチラシ(修正版) 2025.6.22.pdf
2025年度(令和7年度)ビギナー(初心者)講習会
4月12日(土)スタート!
ビギナー募集チラシ(2025年度)2025.1.17.pdf
ビギナー(初心者)さん、見学、体験、いつでもOK!
スクエアダンス、どんなものだろうか?やってみたいな、とお思いの方、いつでも、見学、体験を受け付けますので、お気楽にお問合せください!待っています!
(連絡先)事前に クラブ代表 柿本 までご連絡ください。
柿本 昂 〒575-0035 四條畷市雁屋北町21−26
Email kakin2016@outlook.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
スクエアダンス とは
「スクエアダンス」は、4カップルが1組(8人)で、四角い隊形から踊り始めることから、スクエア(四角い)ダンスと呼ばれ、コーラーと呼ばれる人が、マイクで、あらかじめ決められたいろんな動作を指示して、8人のダンサーが音楽に乗って、リズミカルに、その指示通りに動き(踊り)まくって、最後はまた、一番最初の四角に戻る、というダンスです。
飛んだり跳ねたりはなく、基本的には歩き回る(ウオーキング)ダンスで、小学生から80歳代の人たちが、日本にとどまらず、世界中で、このスクエアダンスを楽しんでいます。
大阪マンスリーSDC(愛称 マンスリー) とは
2007年(平成19年)1月27日 発足、2008年(平成20年)9月 一般社団法人「日本スクエアダンス協会」(S協)加入のスクエアダンスを楽しむクラブ。
2025年1月現在 33名(男性11名、女性22名)が在籍し、スクエアダンスを楽しんでいます。
マンスリー という名の由来 は
発足当初、月に1度の例会(土曜日の午後4時間)でスタートしたので、月に1度=月刊ということから「マンスリー」と命名したものです。
<会場案内>
大阪市立阿倍野市民学習センター
Osaka Metro (地下鉄)谷町線「阿倍野駅」下車 あべのベルタ3階(駅上ビル)
https://www.manabi.city.osaka.lg.jp/yoyaku/shisetsuInfoDetailInfoByTSYoyakuNo.html?ts_yoyaku_no=14
(連絡先)参加いただける場合は、事前に クラブ代表 柿本 までご連絡ください。
柿本 昂 〒575-0035 四條畷市雁屋北町21−26
Email kakin2016@outlook.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
みんなが主役だ!マンスリー!
笑顔で、キビキビ!マンスリー!


A2踊込例会、C1踊込及びC2踊込例会
3月22日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・スタジオ(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
*上履きが必要
10:00〜12:00 A2踊込例会 500円(午後のC1と合わせて 計800円)
12:45〜14:35 C1踊込例会 500円(後半のC2と合わせて 計800円)
14:40〜16:30 C2踊込例会 500円(午前・午後の通し 計1,000円)
C1コンセプト復習例会、A2ビギナー例会及び第2例会
3月29日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第1研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C1コンセプト復習例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第2例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 3月第2例会(MS・P) 500円
C3B踊込例会及びC3A踊込例会
4月5日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第1研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:15 C3B踊込例会 800円
13:00〜13:45 C2踊込を少々 無料
13:45〜16:00 C3B踊込例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C3Bビギナー例会及びC3Aビギナー例会
4月9日(水)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:30 C3Bビギナー例会 800円
13:30〜16:00 C3Aビギナー例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C2ビギナー例会、A2ビギナー例会及び第1例会
4月12日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第1研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C2ビギナー例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第1例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 4月第1例会(MS・P) 500円
C3B踊込例会及びC3A踊込例会
4月16日(水)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:15 C3B踊込例会 800円
13:00〜13:45 C2踊込を少々
13:45〜16:00 C3A踊込例会 800円(午前・午後 計1,000円)
A2踊込例会、C1踊込及びC2踊込例会
4月19日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第1研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 A2踊込例会 500円(午後のC1と合わせて 計800円)
12:30〜14:30 C1踊込例会 500円(後半のC2と合わせて 計800円)
14:30〜16:30 C2踊込例会 500円(午前・午後の通し 計1,000円)
C1ビギナー例会、A2ビギナー例会及び第2例会
4月26日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第1研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C1ビギナー例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第2例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 3月第2例会(MS・P) 500円
C3B踊込例会及びC3A踊込例会
5月3日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・スタジオ(あべのベルタ・3階)
*上履きが必要
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:15 C3B踊込例会 800円
13:00〜13:45 C2踊込を少々 無料
13:45〜16:00 C3B踊込例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C2ビギナー例会、A2ビギナー例会及び第1例会
5月10日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C2ビギナー例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第1例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 5月第1例会(MS・P) 500円
C3Bビギナー例会及びC3Aビギナー例会
5月14日(水)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:30 C3Bビギナー例会 800円
13:30〜16:00 C3Aビギナー例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C3B踊込例会及びC3A踊込例会
5月21日(水)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:30 C3B踊込例会 800円
13:00〜13:30 C2踊込を少々
13:30〜16:00 C3A踊込例会 800円(午前・午後 計1,000円)
A2踊込例会、C1踊込及びC2踊込例会
5月24日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 A2踊込例会 500円(午後のC1と合わせて 計800円)
12:30〜14:30 C1踊込例会 500円(後半のC2と合わせて 計800円)
14:30〜16:30 C2踊込例会 500円(午前・午後の通し 計1,000円)
C1ビギナー例会、A2ビギナー例会及び第2例会
5月31日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C1ビギナー例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第2例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 5月第2例会(MS・P) 500円
C3B踊込例会及びC3A踊込例会
6月7日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:15 C3B踊込例会 800円
13:00〜13:45 C2踊込を少々 無料
13:45〜16:00 C3B踊込例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C3Bビギナー例会及びC3Aビギナー例会
6月11日(水)大阪市立阿倍野市民学習センター・第1研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:30 C3Bビギナー例会 800円
13:30〜16:00 C3Aビギナー例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C2ビギナー例会、A2ビギナー例会及び第1例会
6月14日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C2ビギナー例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第1例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 6月第1例会(MS・P) 500円
A2&C1パーティの前日
A2&C1・特別例会
6月21日(土)13時〜16時45分
大阪市立阿倍野市民学習センター・スタジオ(あべのベルタ・3階)
A2&C1・特別例会のチラシ 2025.6.21.pdf
マンスリーの A2&C1 パーティ
2025年(令和7年)6月22(日)
國民會館・武藤記念ホール
ゲスト 佐々木亮さん(Edo8s)
第2回A2&C1パーティのチラシ(修正版) 2025.6.22.pdf
C3B踊込例会及びC3A踊込例会
6月25日(水)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:15 C3B踊込例会 800円
13:00〜13:45 C2踊込を少々
13:45〜16:00 C3A踊込例会 800円(午前・午後 計1,000円)
C1ビギナー例会、A2ビギナー例会及び第2例会
6月28日(土)大阪市立阿倍野市民学習センター・第2研修室(あべのベルタ・3階)
*マスク着用、飲み物持参
10:00〜12:00 C1ビギナー例会 500円
12:45〜14:00 A2ビギナー例会 第2例会と合わせて 500円
14:00〜16:30 6月第2例会(MS・P) 500円
2025年03月02日
☆ マンスリーが貴方に贈るパーティのお知らせ☆
大阪マンスリースクエアダンスクラブが貴方に贈る各種パーティの予定です。
貴方の参加をお待ちします。
マンスリーの A2&C1 パーティ
2025年(令和7年)6月22(日)
國民會館・武藤記念ホール
ゲスト 佐々木亮さん(Edo8s)
第2回A2&C1パーティのチラシ(修正版) 2025.6.22.pdf
2025年02月25日
結婚50年!
2月22日(土)は結婚50周年の記念日でした。
1975年2月22日(土)、雪のちらつく寒い日でした。
新大阪駅。新婚旅行に向かう新幹線が、雪による停電で発車せず、見送りの方々も去るに去れず、私たちも乗車口でお相手を、、。
思い出すなー!
で、昨日24日の月曜日、2日遅れですが、クラシックコンサートと、懐石料理で、50年をお祝いしました。ハイ!
1975年2月22日(土)、雪のちらつく寒い日でした。
新大阪駅。新婚旅行に向かう新幹線が、雪による停電で発車せず、見送りの方々も去るに去れず、私たちも乗車口でお相手を、、。
思い出すなー!
で、昨日24日の月曜日、2日遅れですが、クラシックコンサートと、懐石料理で、50年をお祝いしました。ハイ!
2025年02月18日
ビギナー(初心者)講習、始めます!
4月12日(土)スタート!
2025年度(令和7年度)ビギナー(初心者)講習会を始めます。
興味のある方は、ぜひとも、お問合せの上、ご参加を!
< お問合せ&お申込み先> 大阪マンスリー代表 柿本昂(かきもと たかし)
kakin2016@outlook.jp t.kakin0414@au.com
2025年度(令和7年度) ビギナー(初心者)講習会 開催要項
1.主催 大阪マンスリーSDC(一般社団法人 日本スクエアダンス協会 加盟団体)
2.開催日 4月12日(土)〜9月27日(土)の
月に2回(第2土曜日、第4土曜日(原則))土曜の午後に開催。
3.開催時間 毎回 午後2時〜3時30分(1時間30分)
4.開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター・研修室(あべのベルタ3階)
・Osaka Metro(地下鉄)・谷町線「阿倍野駅」下車すぐ(駅の真上のビル)
5.受講料 500円/1回 *4月の2回は、無料とします。
6.服装等 服装は自由ですが、運動しやすい服や靴を! そして、マスクを着用!
7.受講申込・問合せ先 大阪マンスリーSDC代表 柿本昂(かきもと たかし)まで。
E-mail kakin2016@outlook.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
ビギナー募集チラシ(2025年度)2025.1.17.pdf
2025年度(令和7年度)ビギナー(初心者)講習会を始めます。
興味のある方は、ぜひとも、お問合せの上、ご参加を!
< お問合せ&お申込み先> 大阪マンスリー代表 柿本昂(かきもと たかし)
kakin2016@outlook.jp t.kakin0414@au.com
2025年度(令和7年度) ビギナー(初心者)講習会 開催要項
1.主催 大阪マンスリーSDC(一般社団法人 日本スクエアダンス協会 加盟団体)
2.開催日 4月12日(土)〜9月27日(土)の
月に2回(第2土曜日、第4土曜日(原則))土曜の午後に開催。
3.開催時間 毎回 午後2時〜3時30分(1時間30分)
4.開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター・研修室(あべのベルタ3階)
・Osaka Metro(地下鉄)・谷町線「阿倍野駅」下車すぐ(駅の真上のビル)
5.受講料 500円/1回 *4月の2回は、無料とします。
6.服装等 服装は自由ですが、運動しやすい服や靴を! そして、マスクを着用!
7.受講申込・問合せ先 大阪マンスリーSDC代表 柿本昂(かきもと たかし)まで。
E-mail kakin2016@outlook.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
ビギナー募集チラシ(2025年度)2025.1.17.pdf
2025年02月17日
近畿統括支部ジャンボリ―へ!
昨日16日(日)は、第32回近畿統括支部ジャンボリーに、マンスリーから、kakin以下16名で参加。MSとPLUSを楽しんできました。
受講生タイムでは、下村さんがシンギングを披露。
そして、辻本さんがMSを1チップ、kakinはPLUSを1チップ、コールさせていただきました。
アフター(反省会)は、駅前居酒屋「満〇」で、3クラブ8人が参加して、楽しい時間を共有しました。
ヘイ!ヤッホー!
2025年02月13日
大阪マンスリー 18周年 アニバーサリー・パーティ 開催!
iCloud写真 (1).zipiCloud写真 (1).zip 大阪マンスリー 18周年 アニバーサリー・パーティ 開催!
2月9日(日)大阪マンスリーSDC「18周年 アニバーサリー・パーティ」を開催。
147名のダンサーが、ゲストの篠ケ谷紀子さん(静岡ハッピーハート)のパンチある、スピードある、意外性あるコールに酔いしれました。
そして、前日8日(土)には、「アニバ前日特別例会」を開催。こちらには、56名が参加でした。
ヘイ!ヤッホー!
2月9日(日)大阪マンスリーSDC「18周年 アニバーサリー・パーティ」を開催。
147名のダンサーが、ゲストの篠ケ谷紀子さん(静岡ハッピーハート)のパンチある、スピードある、意外性あるコールに酔いしれました。
そして、前日8日(土)には、「アニバ前日特別例会」を開催。こちらには、56名が参加でした。
ヘイ!ヤッホー!
2025年02月02日
ドヴォルザーク 新世界より 鑑賞!
今日は、スクエア行事のない日曜日、四條畷市市民ホールでのクラシック音楽鑑賞に、夫婦で、、。
演目は、THE METEOR ORCHESTRA(ザ・メテオール・オーケストラ ・アマチュア楽団・)演奏の、高谷光信指揮 A.ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」、、。
アマチュア楽団とはいえ、迫真の演奏は素晴らしく、聴衆も惜しげなく拍手を送る好演奏で、二人とも大満足でした。ハイ!
演目は、THE METEOR ORCHESTRA(ザ・メテオール・オーケストラ ・アマチュア楽団・)演奏の、高谷光信指揮 A.ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」、、。
アマチュア楽団とはいえ、迫真の演奏は素晴らしく、聴衆も惜しげなく拍手を送る好演奏で、二人とも大満足でした。ハイ!
2025年01月06日
2025年の初踊りー!
1月5日(日)、大阪マンスリーの「初踊り・A2&PLUS・ミニ・パーティ」を開催。
午前の「A2・ミニ・パーティ」には、35名(4セット)、午後の「PLUS・A2・ミニ・パーティ」には45名(5セット)が参加して、2025年の初踊りを楽しみました。
終了後のアフター(いつもの、魚河岸料理ざこば、にて)には、7クラブ13名が参加して今年の健闘(?)を誓い合いましたー!
ヘイ!ヤッホー!
2025年01月01日
2024年12月20日
栗東シャッフル クリスマスパーティへ!
一昨日12月18日(水)は、平日ではありますが、滋賀県は琵琶湖の東側、栗東市で開催の「栗東スクエアダンス愛好会シャッフル 第16回クリスマスパーティ」に、マンスリーメンバー4名で参加。MS、PLUS、A2、C1、C2を楽しんできました。
ゲストコーラーは、静岡県浜松市から、JーWALKERSの松井和也、江里子夫妻、招待コーラーが、守山ツインクル 中川裕さんと山本FD&Dream宝塚の川嶋久仁子さん。
帰りは、京都駅で途中下車して、13名(8クラブ)が参加しての反省会いえ飲み会いえ忘年会???
では、皆様、よいお年を!
ゲストコーラーは、静岡県浜松市から、JーWALKERSの松井和也、江里子夫妻、招待コーラーが、守山ツインクル 中川裕さんと山本FD&Dream宝塚の川嶋久仁子さん。
帰りは、京都駅で途中下車して、13名(8クラブ)が参加しての反省会いえ飲み会いえ忘年会???
では、皆様、よいお年を!
2024年12月09日
スクエアを暫し忘れて、音楽ライブへ、、、。
昨日、12月8日の日曜日は、スクエアダンスを暫し忘れて、RockVillageの 4thアルバム レコ発ライブ で音楽に癒されてきました。
RockVillage とは、ピアノとエレキギターという異色の組み合わせのユニット。ちょっと聴いてみたいと思いませんか!
kakinは、これが5回目?6回目の参加かな、、、。毎回、スクエアダンスを忘れて、異次元の世界で癒されています。
RockVillage とは、ピアノとエレキギターという異色の組み合わせのユニット。ちょっと聴いてみたいと思いませんか!
kakinは、これが5回目?6回目の参加かな、、、。毎回、スクエアダンスを忘れて、異次元の世界で癒されています。
2024年12月03日
A2&C1・ミニ・パーティ と 変則Plenty勉強会!
1日の日曜日、大阪マンスリーSDC「踊り納めの・A2&C1・ミニ・パーティ と 変則Plentyの徹底勉強会」を開催!
午前の変則Plentyは、しっかり理解していない人には、さっぱり分からず、セット(8人で構成)が潰れて、自分のホームに帰れない、とお嘆きのダンサーのための勉強会。さて理解は進んだのかな、ですが、、、、。33名がお勉強。
午後のミニ・パーティには、16クラブ46名が参加で、A2,C1とも5セットができ、大盛況。今年最後のミニ・パーティを楽しみました。
そしてフィナーレは、反省会、いえ、飲み会、いえ、交流会。魚河岸料理「ざこば」に、7クラブ20名が集まって、大いに交流を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
午前の変則Plentyは、しっかり理解していない人には、さっぱり分からず、セット(8人で構成)が潰れて、自分のホームに帰れない、とお嘆きのダンサーのための勉強会。さて理解は進んだのかな、ですが、、、、。33名がお勉強。
午後のミニ・パーティには、16クラブ46名が参加で、A2,C1とも5セットができ、大盛況。今年最後のミニ・パーティを楽しみました。
そしてフィナーレは、反省会、いえ、飲み会、いえ、交流会。魚河岸料理「ざこば」に、7クラブ20名が集まって、大いに交流を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
2024年11月18日
支部のDosadoパーティへ!
昨日、17日(日)は、近畿統括支部主催「第23回 Dosadoパーティ」に、マンスリーから総勢17名で参加。
ひゃー!大勢だー!
うち3名が今年のビギナー修了生、2名が去年の修了生。
普段は聴き慣れないコーラーさんのコールに戸惑いながらも、初のパーティ経験を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
ひゃー!大勢だー!
うち3名が今年のビギナー修了生、2名が去年の修了生。
普段は聴き慣れないコーラーさんのコールに戸惑いながらも、初のパーティ経験を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
2024年11月11日
Dream宝塚アニバへ。
昨日、10日の日曜は、「山本FD&Dream宝塚 28回アニバーサリー」に、マンスリーからkakin以下3名で参加。
ゲストは、今年も、東京から大上徹さん(城東SDC)。いつものスピード豊か、いえ、スピードあり過ぎの、弾丸コールに翻弄されつつも、大いに弾けました。 ヘイ!ヤッホー!
アフター、いえ、反省会は、マンスリー3名と、今はフリーのY夫妻との5名で、大阪梅田のビアガーデン「ニュートーキョー」で、ジョッキ片手に、SD論議を熱く語り合いました。
2024年10月27日
ビギナー卒業パーティ 開催!
昨日10月26日(土)は、大阪マンスリーSDCの「2024年度 ビギナー卒業パーティ」でした。
今年のビギナー生3名、そして去年の後半のビギナー生2名、計5名の卒業をみんなでお祝いしました。
午前の「ビギナー卒業パーティを楽しむ為のMS復習例会」には22名、午後の「ビギナー卒業パーティ」には、36名が参加。
そして、終了後開催の「卒業祝賀会」には23名が参加して、楽しい時間を持ちました。
ヘイ!ヤッホー!
2024年10月07日
PLUSとA2のミニパーティを開催!
昨日6日の日曜は、マンスリーの「神無月の・P&A2・ミニ・パーティ」を開催。56名のダンサー(うち52名がA2ダンサー)が、PLUSとA2を楽しみました。
コールは、kakinをメインに、マンスリーのH.I君、T.Tさん、そして、ビジターとして、栗東シャッフル、クララスクエアーズ、西宮ランランの女性コーラー3人さんにもお願いしました。
そして、ミニ・パーティの前、午前中は、「ALL4Concept、ALL8Conceptの勉強会」で、その考え方を再認識したのでした。
終了後は、例によって、反省会兼懇親会を開催。5クラブ17名、うちアフター初参加の人が6名もいて、新たな交流を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
2024年09月09日
MS&PLUSのミニ・パーティを開催!
昨日8日(日)は、マンスリーの「暑き初秋の・MS&PLUS・ミニ・パーティ」を開催。31名がダンスを楽しみました。
久しぶりのMSとPLUSのミニ・パーティですが、MSダンサー、PLUSダンサーのため、という以外に、マンスリーで育ちつつあるkakinの後継コーラーたち(Iさん、Tさん、Sさん)に経験を積んでもらう目的も大きいパーティでした。
おかげで、いつもはコールばかりで、踊る機会の少ないkakinですが、この日ばかりは10チップほど踊らせてもらいました。ヘイ!ヤッホー!
終了後の反省会(?)には、11名(4クラブ)が、居酒屋「男はつらい」に集って、交流を深めました。ハイ!
2024年07月09日
遠くは茨城県土浦へ。
一昨日、7日(日)の七夕の日は、遠く離れた茨城県土浦で開催の「茨城県スクエアダンスジャンボリー」へ、kakin単独で参加。水戸SDCの皆さんとの再会を果たし、大ハッスル。
県連ジャンボリーとはいえ、県連創立20周年を記念しての大会。ゲストに篠ケ谷紀子さん(静岡ハッピーハート)を招いて、盛大に、、、。
kakinは、土曜日の3時に例会を早退して東京へ。ところが、静岡ー掛川間の停電で、東海道新幹線が運転見合わせ。結局動き出したのが1時間10分後。この夜に泊まる予定の千葉・市川の長男宅には大幅遅れの8時40分にたどり着き、かわいい孫娘二人とご対面。ああ!やれやれ!
翌日7日(日)は市川から日帰りでパーティへ。アフターは、水戸の皆さんと総勢8名でアフターを楽しみ、市川へ。
翌日8日の月曜日は、埼玉に住む元同僚の案内で、葛飾柴又の寅さん記念館、山田洋二ミュージアムを見学し、浅草を経て、品川から新幹線の人となり、でした。ヘイ!ヤッホー!
県連ジャンボリーとはいえ、県連創立20周年を記念しての大会。ゲストに篠ケ谷紀子さん(静岡ハッピーハート)を招いて、盛大に、、、。
kakinは、土曜日の3時に例会を早退して東京へ。ところが、静岡ー掛川間の停電で、東海道新幹線が運転見合わせ。結局動き出したのが1時間10分後。この夜に泊まる予定の千葉・市川の長男宅には大幅遅れの8時40分にたどり着き、かわいい孫娘二人とご対面。ああ!やれやれ!
翌日7日(日)は市川から日帰りでパーティへ。アフターは、水戸の皆さんと総勢8名でアフターを楽しみ、市川へ。
翌日8日の月曜日は、埼玉に住む元同僚の案内で、葛飾柴又の寅さん記念館、山田洋二ミュージアムを見学し、浅草を経て、品川から新幹線の人となり、でした。ヘイ!ヤッホー!
2024年07月02日
A2&C1パーティを開催!
先週末の土日(29日と30日)は、大阪マンスリーSDCが「マンスリーのA2&C1パーティ」を開催。初めて、第1回目の開催です。うん?2回目もあるのかや?
ゲストは、東京から佐々木亮さんをお招きして、土曜日午後のA2&C1特別例会とゲストを囲んでの夕食会。
ダンスには56名、夕食会には39名が参加して、ダンス交流、飲み会交流を楽しみました。
ちなみにダンスは、A2 6セット、C1 5セット、C2 4セット、C3A 3セット ができました。
そして翌日、日曜日は、いつものアニバ会場と同じ、大阪城を眺めての「國民會館・武藤記念ホール」に、120名が集って、A2、C1(☆C2&C3A)を楽しみました。
ダンスは、A2 12セット、C1 11セット、C2 8セット、C3Aも5セットができました。ハイ!
終了後は、マンスリーメンバーとゲストを交えて、パーティの余韻に浸る反省会を、薩摩料理とおいしいお酒で、、、。
結果、来年も6月に、第2回目を開催することになりました。
ヘイ!ヤッホー!
ゲストは、東京から佐々木亮さんをお招きして、土曜日午後のA2&C1特別例会とゲストを囲んでの夕食会。
ダンスには56名、夕食会には39名が参加して、ダンス交流、飲み会交流を楽しみました。
ちなみにダンスは、A2 6セット、C1 5セット、C2 4セット、C3A 3セット ができました。
そして翌日、日曜日は、いつものアニバ会場と同じ、大阪城を眺めての「國民會館・武藤記念ホール」に、120名が集って、A2、C1(☆C2&C3A)を楽しみました。
ダンスは、A2 12セット、C1 11セット、C2 8セット、C3Aも5セットができました。ハイ!
終了後は、マンスリーメンバーとゲストを交えて、パーティの余韻に浸る反省会を、薩摩料理とおいしいお酒で、、、。
結果、来年も6月に、第2回目を開催することになりました。
ヘイ!ヤッホー!
2024年06月17日
春日井ジャック&ベティの36周年アニバへ、ゴー!
昨日16日の日曜日は、近畿のお隣、中部支部の春日井SDCジャック&ベティの第36周年アニバーサリーへ、kakin一人で。うん。
とはいえ、たまたまY夫妻も参加と聞いて、同行をお願いし、総勢4人の参加となり、会場の春日井市総合福祉センターまでの往復の道中は、おしゃべりで楽しく、着いては、ダンスも楽しく、中部の皆さんとの交流も楽しーく!
中部は顔見知りの人が多くて、「やあ、やあ、お元気?」の連続。次々とお相手したい人がいて、スクエアは休むなくこと踊り通し、6チップあったラウンドと2チップのカントリーは休憩タイムに。
とはいえ、ラウンドは3回は踊りました。いえ、踊っていただきました。ヘイ、ヤッホー!
(ということで、ダンスに夢中で、写真は取れず!でした。ひゃー!)
朝早く(5時)起きての春日井詣で。楽しい一日を過ごせました。ハイ!
とはいえ、たまたまY夫妻も参加と聞いて、同行をお願いし、総勢4人の参加となり、会場の春日井市総合福祉センターまでの往復の道中は、おしゃべりで楽しく、着いては、ダンスも楽しく、中部の皆さんとの交流も楽しーく!
中部は顔見知りの人が多くて、「やあ、やあ、お元気?」の連続。次々とお相手したい人がいて、スクエアは休むなくこと踊り通し、6チップあったラウンドと2チップのカントリーは休憩タイムに。
とはいえ、ラウンドは3回は踊りました。いえ、踊っていただきました。ヘイ、ヤッホー!
(ということで、ダンスに夢中で、写真は取れず!でした。ひゃー!)
朝早く(5時)起きての春日井詣で。楽しい一日を過ごせました。ハイ!
2024年06月10日
フルート・リサイタルへ。
昨日9日、日曜の午後は、フルート奏者 田畑裕美さん ピアノ伴奏 寺嶋千紘さん の「フルートリサイタル・プレコンサート」へ。
この日は、スクエアダンスを暫し忘れて、フルートの調べに身を任せて、心身のリラックス、、、。
実は、この日のコンサートは、7月21日(日)の「田畑裕美 フルートリサイタル〜女流作曲家の作品をあつめて〜」のプレリサイタル。当日は、スクエア行事で伺えず残念!ということで、、、。
皆さん、本コンサートにはぜひ行かれたし!
この日は、スクエアダンスを暫し忘れて、フルートの調べに身を任せて、心身のリラックス、、、。
実は、この日のコンサートは、7月21日(日)の「田畑裕美 フルートリサイタル〜女流作曲家の作品をあつめて〜」のプレリサイタル。当日は、スクエア行事で伺えず残念!ということで、、、。
皆さん、本コンサートにはぜひ行かれたし!
2024年05月27日
C1&C2・ミニパーティ!
昨日26日(日)、マンスリーの「5月皐月の・C1&C2・ミニ・パーティ」を開催。
参加者は、17クラブから49名(うち C2ダンサーは40名)で、大盛況!
難しめのコールにはタジタジとなるも、チャレンジ精神を発揮して突破。皆さん、楽しかったー!と大満足。(でしたよね?)
アフターには、6クラブ 14名が参加して、大いに盛り上がりました。
ヘイ!ヤッホー!
2024年05月13日
今年も志賀島へ、、。
この11日(土)と12日(日)は、九州博多は、金印出土の島 志賀島の休暇村で開催の「Cheerful Fukuoka SDC(チアフル福岡SDC) 23周年アニバ」に、kakin一人ではるばる参加!
ゲストは、元気あふれる太田久美子さん(北本SDC)と東貢一郎さん(広島宇品SDC)のお二人。そしてホストコーラーが中守孝太郎さん。
あと、津和野の岩田浩さん、九州プラマネードの中川功さんのお顔も、、、。
チアフルの皆さんを始め、九州には顔見知りの人が多くて、毎年この時期、故郷へ帰る感じがして、欠かせぬチアフル・アニバ参加です。
(実は、この日大阪では、金子ジュニア・浩美夫妻の堺・光明池アニバがあったのですが、不義理して九州へ!あーあ、ジュニア―、浩美ー、ごめんなさーい!でした。)
アフターは、博多駅前「居酒屋 魚市場」で反省会。これも、楽しみの一つです。
で、我が家へのご帰還は、日が変わる直前の午後11時40分と相成りました。 ヘイ!ヤッホー!
ゲストは、元気あふれる太田久美子さん(北本SDC)と東貢一郎さん(広島宇品SDC)のお二人。そしてホストコーラーが中守孝太郎さん。
あと、津和野の岩田浩さん、九州プラマネードの中川功さんのお顔も、、、。
チアフルの皆さんを始め、九州には顔見知りの人が多くて、毎年この時期、故郷へ帰る感じがして、欠かせぬチアフル・アニバ参加です。
(実は、この日大阪では、金子ジュニア・浩美夫妻の堺・光明池アニバがあったのですが、不義理して九州へ!あーあ、ジュニア―、浩美ー、ごめんなさーい!でした。)
アフターは、博多駅前「居酒屋 魚市場」で反省会。これも、楽しみの一つです。
で、我が家へのご帰還は、日が変わる直前の午後11時40分と相成りました。 ヘイ!ヤッホー!
2024年04月22日
P&A2・ミニ・パーティ。
昨日21日の日曜日の午後、大阪マンスリーの「卯月4月の・P&A2・ミニ・パーティ」を開催。
45名ものダンサー(PLUS 45名、A2 39名)が、PLUS 11チップ(うちハードP 2チップ)とA2 5チップ を楽しみました。
また、この日の午前には、「ハードPLUS勉強会」を実施。47名が参加して、頭を使ったダンスに取り組みました。
終了後は反省会(飲み会?回顧談義?)を7名で、、。
ヘイ!ヤッホー!
2024年04月15日
昨日は姫路のアニバへ。
昨日14日(日)は、姫路スクエアダンスクラブ28周年アニバーサリーへ、マンスリーからkakin以下7名で参加。
会場は、姫路とはいえ、ずっと西の端 網干市民センター。JR姫路駅から、3〜40分はかかる、、、。遠い遠い、、、。
ゲストコーラーは、広島の原井さんと浜松の大野竹司さん、招待コーラーが、おなじみの川嶋久仁子さん、金子浩美さん。
ダンスレベルは、MS、PLUS、A2、C1、C2、C3A、C3Bのオンパレード。3会場で、参加者が分断されて、kakinは、いつも、うーん、ですが、それなりに楽しませていただいて、ありがとう!です。(踊り呆けて、ダンス写真はありましぇーん!)
帰りは、途中の明石で、マンスリーメンバー6名で反省会。過去、現在、未来のマンスリーを熱く語って、kakinが家にたどり着いたのは午後11時前でした。ヘイ!ヤッホー!
2024年03月04日
A2&C1・ミニ・パーティ を開催!
昨日、3月3日(日)、大阪マンスリーの「春の初めの・A2&C1・ミニ・パーティ」を開催。kakinを含め51名のダンサーが参加し、アドバンス2(A2)とチャレンジ1(C1)を楽しみました。
終了後は、いつもの「魚河岸料理 ざこば」で、8人が集まっての反省会を、、、。中身の濃いチャレンジ談議、スクエア談義、クラブ談義、、、様々な問題を語り合い、ほんに有意義な1日と相成りましたー!
ヘイ!ヤッホー!
2024年02月25日
祝 結婚記念日(49周年)
2月22日は、結婚記念日、49周年、でした。
よくぞ、ここまで、、、、。
で、次の日、23日(金)に、お祝い記念に、クラシック・コンサートとホテルでのちょっと贅沢なお食事会を二人で、、。
さて、来年は、、、、、。
2024年02月19日
近畿統括支部ジャンボリーへ。
昨日18日の日曜日は、大阪・西九条の此花会館で開催の「第31回近畿統括支部ジャンボリ―」に、マンスリーからkakin以下13名が参加して、近畿の仲間とMS・PLUSを楽しんできました。
特筆すべきは、マンスリーの〇本〇子さんがマンスリー主催以外のパーティで、コーラー・デビューを果たしたこと。そして、〇村〇希さんが受講生枠で初めてコールをしたこと。
両人とも、完璧ではなかったけれど、ほぼ満点の舞台を終え、万雷の拍手を受けたこと。見守るkakinもはらはら、どきどき、親心、、、。
帰りには、西九条駅前の居酒屋で、8名が参加して反省会&慰労会を、、、。ヘイ!ヤッホー!
2024年02月15日
大阪マンスリーSDC 17周年アニバーサリー・パーティ 開催!
11日の日曜日、マンスリーの17周年アニバを、大阪は天満橋の國民會館・武藤記念ホールで開催し、178名の参加者が、MS,PLUS(☆A2,C1)を楽しみました。
コロナ禍を経て、4年ぶりの開催。ゲスト・コーラーのJake Shimada こと 島田秀幸さんは5年ぶりの登場です。
前日の10日(土)の午後は、アニバ前日特別例会。71名の参加を得て、MS〜C2までを楽しみました。
Jakeのコール、一段とパワーアップ!その熱唱と熱演に、皆さん、魅了されたとの感想、頻り、、、、。
ヘイ!ヤッホー!
2024年02月01日
ビギナー(初心者)講習会 始めます!
4月13日(土)スタート!
令和6年度(4月〜 )ビギナー(初心者)講習会を始めます。
興味のある方は、ぜひとも、お問合せの上、ご参加を!
< お問合せ&お申込み先> 大阪マンスリー代表 柿本昂(かきもと たかし)
kakin@jcom.zaq.ne.jp t.kakin0414@au.com
令和6年度 ビギナー(初心者)講習会 開催要項
1.主催 大阪マンスリーSDC(一般社団法人 日本スクエアダンス協会 加盟団体)
2.開催日 令和6年4月13日(土)〜9月28日(土)の
月に2回(第2土曜日、第4土曜日(原則))土曜の午後に開催。
3.開催時間 毎回 午後2時〜4時
4.開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター・研修室(あべのベルタ3階)
・Osaka Metro(地下鉄)・谷町線「阿倍野駅」下車すぐ(駅の真上のビル)
5.受講料 500円/1回 *4月の2回は、無料とします。
6.服装等 服装は自由ですが、運動しやすい服や靴を! そして、マスクを着用!
7.受講申込・問合せ先 大阪マンスリーSDC代表 柿本昂(かきもと たかし)まで。
E-mail kakin@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
ビギナー募集チラシ(2024年度)202312.11.pdf
令和6年度(4月〜 )ビギナー(初心者)講習会を始めます。
興味のある方は、ぜひとも、お問合せの上、ご参加を!
< お問合せ&お申込み先> 大阪マンスリー代表 柿本昂(かきもと たかし)
kakin@jcom.zaq.ne.jp t.kakin0414@au.com
令和6年度 ビギナー(初心者)講習会 開催要項
1.主催 大阪マンスリーSDC(一般社団法人 日本スクエアダンス協会 加盟団体)
2.開催日 令和6年4月13日(土)〜9月28日(土)の
月に2回(第2土曜日、第4土曜日(原則))土曜の午後に開催。
3.開催時間 毎回 午後2時〜4時
4.開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター・研修室(あべのベルタ3階)
・Osaka Metro(地下鉄)・谷町線「阿倍野駅」下車すぐ(駅の真上のビル)
5.受講料 500円/1回 *4月の2回は、無料とします。
6.服装等 服装は自由ですが、運動しやすい服や靴を! そして、マスクを着用!
7.受講申込・問合せ先 大阪マンスリーSDC代表 柿本昂(かきもと たかし)まで。
E-mail kakin@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
ビギナー募集チラシ(2024年度)202312.11.pdf
2024年01月09日
田中・金子のプラスパーティ。
昨日、8日(月)の成人の日は、新春恒例の「田中・金子のプラスパーティ」に、大阪マンスリーからkakin以下5名で参加。
このパーティは、藤井寺Kittenの田中さんと堺・光明池の金子ジュニアの個人主催のもので、kakinも、PLUS覚えたての頃(すなわちヨチヨチ歩きの頃)から参加している名物パーティです。
昔は、ぜんざいのふるまいもあったなー!ですが、今はなし、、、。
帰りは、大阪・梅田まで出て、いつものニュートーキョーで、楽しくアフター、いえ、反省会を!でした。
ヘイ!ヤッホー!
このパーティは、藤井寺Kittenの田中さんと堺・光明池の金子ジュニアの個人主催のもので、kakinも、PLUS覚えたての頃(すなわちヨチヨチ歩きの頃)から参加している名物パーティです。
昔は、ぜんざいのふるまいもあったなー!ですが、今はなし、、、。
帰りは、大阪・梅田まで出て、いつものニュートーキョーで、楽しくアフター、いえ、反省会を!でした。
ヘイ!ヤッホー!
2023年12月15日
栗東シャッフルのクリスマスパーティへ、、、。
昨日、14日(木)は、滋賀県栗東で開催の「栗東SD愛好会シャッフル 第15回クリスマスパーティー」に参加し、MS〜C2までのダンスを楽しんできました。
ゲストは、浜松のJ-WALKERSの松井和也・江里子夫妻、守山ツインクル中川裕さん、Dream宝塚の川嶋久仁子さんの豪華陣、、、。
マンスリーからはkakin以下5名が参加。
アフターは、京都で途中下車して、総勢20数名が、居酒屋「酔心」で、いろんな人との交流を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
ゲストは、浜松のJ-WALKERSの松井和也・江里子夫妻、守山ツインクル中川裕さん、Dream宝塚の川嶋久仁子さんの豪華陣、、、。
マンスリーからはkakin以下5名が参加。
アフターは、京都で途中下車して、総勢20数名が、居酒屋「酔心」で、いろんな人との交流を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
2023年12月04日
C1&C2ミニパーティ。
昨日3日の日曜日、マンスリーの「踊り納めの・C1&C2・ミニ・パーティ」を開催。
40名のダンサーが参加して、今年最後のチャレンジ1(C1)とチャレンジ2(C2)を楽しみました。
終了後は、居酒屋「魚河岸料理 ざこば」での反省会に23名が参加して、スクエア談義、チャレンジ談議に花を咲かせました。
ヘイ!ヤッホー!
2023年11月28日
DOSADO、、、。
一昨日、26日の日曜日は、近畿統括支部DOSADOパーティでした。
我がマンスリーからは、ビギナー卒業生1人を含め、kakin以下10名が参加。代わり代わる、我らが新人をリードするとともに、他クラブの新人さん、あるいはベテランさんとも、楽しくスクエアダンスを踊りました。
我がマンスリーからは、ビギナー卒業生1人を含め、kakin以下10名が参加。代わり代わる、我らが新人をリードするとともに、他クラブの新人さん、あるいはベテランさんとも、楽しくスクエアダンスを踊りました。
2023年11月14日
Dream宝塚の27回アニバへ!
一昨日12日の日曜日は、大阪府池田市の温泉旅館「不死王閣」で開催の「山本FD&Dream宝塚 27回アニバーサリー」へ。
参加はマンスリーからは2名と寂しくでしたが、ダンスは大いに弾けました。
ゲストは、東京は城東SDCの大上徹さん。今年も、ひねったコールで、みんなを惑わしながらも楽しく、でした。はい。
帰りは、温泉につかった後、大阪・梅田まで出て、Nクラブの美女5人のアフターに飛び入り参加。5人中4人さんが初めての懇親の場で、新しい交流の世界を満喫しました。ヘイ!ヤッホー!
参加はマンスリーからは2名と寂しくでしたが、ダンスは大いに弾けました。
ゲストは、東京は城東SDCの大上徹さん。今年も、ひねったコールで、みんなを惑わしながらも楽しく、でした。はい。
帰りは、温泉につかった後、大阪・梅田まで出て、Nクラブの美女5人のアフターに飛び入り参加。5人中4人さんが初めての懇親の場で、新しい交流の世界を満喫しました。ヘイ!ヤッホー!
2023年11月10日
17周年アニバーサリー!
17周年アニバーサリー・パーティ
2024年(令和6年)2月11日(日・建国記念の日)
國民會館・武藤記念ホール
ゲスト 島田秀幸さん(Jakers)
詳しくはチラシを!17周年アニバのチラシ 2024.2.11.pdf
17周年アニバ前日・特別例会
2月10日(土)午後1時〜午後4時45分
大阪市立阿倍野市民学習センター・スタジオ
*上履きが必要、コスチュームは不要
MS 9チップ、P 3チップ、A2 2チップ、C1 2チップ、C2 1チップ
コーラー ゲスト 島田秀幸さん(Jakers)、ホスト 柿本昂 他
参加費 1,000円
アニバ前日特別例会チラシ(2024.2.10).pdf
2023年10月30日
RockVillage 10周年記念ライブへ!
昨日29日の日曜日、スクエアダンスをしばし離れて、ピアノとエレキギターという異質な楽器の組み合わせで独自の世界を目指す「RockVillage」さんの結成10周年記念ライブに、kakin一人で参加。
会場は、いつもの大阪北区のライブハウス「ROYAL HORSE」。
食事をしながら(もちろん演奏前に済ませましたが、演奏中もOK。)、午後のひと時、心地よい音の世界に浸ってきました。
2023年10月25日
藤井寺の40周年アニバーサリーへ!
先週末の21日(土)、22日(日)は、大阪城が目の前の「KKRホテル大阪」で開催の「藤井寺Kittenスクエアーズ 40周年アニバーサリー」に、、、。
マンスリーからは、土曜はkakinともう一人、2名の参加でしたが、日曜は、kakin以下12名が参加。アメリカから5年ごとに招請のゲスト Mike Seastrom さんの素敵なコールを満喫しました。
アフターは、土曜が、博多はチアフルSDCのお2人とイタリアンで。日曜は、マンスリー6名、チアフル2名、そして姫路とフリーの10名が、大阪梅田のビアホール「ニュートーキョー」で楽しく歓談。
ヘイ!ヤッホー!
マンスリーからは、土曜はkakinともう一人、2名の参加でしたが、日曜は、kakin以下12名が参加。アメリカから5年ごとに招請のゲスト Mike Seastrom さんの素敵なコールを満喫しました。
アフターは、土曜が、博多はチアフルSDCのお2人とイタリアンで。日曜は、マンスリー6名、チアフル2名、そして姫路とフリーの10名が、大阪梅田のビアホール「ニュートーキョー」で楽しく歓談。
ヘイ!ヤッホー!
2023年10月16日
ビギナー卒業パーティ開催!
ビギナー卒業パーティ開催!
先週末14日(土)の午後、「大阪マンスリーSDC 2023年度ビギナー卒業パーティ」を開催し、1名ですが、4月から9月まで1回も休むことなく完走した新○賀○子さんの卒業をお祝いし、マンスリーへの入会を歓迎しました。
また、ダンス終了後には、「魚河岸料理 ざこば」で祝賀会を開催。楽しい交流の時間を共有しました。
ヘイ!ヤッホー!
先週末14日(土)の午後、「大阪マンスリーSDC 2023年度ビギナー卒業パーティ」を開催し、1名ですが、4月から9月まで1回も休むことなく完走した新○賀○子さんの卒業をお祝いし、マンスリーへの入会を歓迎しました。
また、ダンス終了後には、「魚河岸料理 ざこば」で祝賀会を開催。楽しい交流の時間を共有しました。
ヘイ!ヤッホー!
2023年10月02日
2023年09月19日
A2&C1、ミニ・パーティに、50名!!!
昨18日(月)の敬老の日、大阪マンスリー「初秋9月の・A2&C1・ミニ・パーティ」を開催。
遠くは、九州・博多、北陸・金沢からも参加を得て、kakinも含め総勢50名が、A2(5セット)、C1(4セット)、そしてスターチップの☆C2(2セット)を、会場狭しと楽しみました。
アフターは、博多のお方を交えて、9名で、SD談話を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
遠くは、九州・博多、北陸・金沢からも参加を得て、kakinも含め総勢50名が、A2(5セット)、C1(4セット)、そしてスターチップの☆C2(2セット)を、会場狭しと楽しみました。
アフターは、博多のお方を交えて、9名で、SD談話を楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
2023年09月04日
博多コンベンション!
1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間、九州・福岡の福岡国際会議場で開催された「第62回 全日本スクエアダンス コンベンション in
博多 祭りだいすき よかとこ博多 笑顔ふたたび コンベンション」へ参加。
大阪マンスリーからはkakin一人での参加でしたが、そこは長年培ったSD暦で、九州の仲間、全国の仲間、顔見知りの人がたくさんできていて、お相手に困らず、ダンスを堪能! それに加えて、今回は連夜のアフター(宴会?!)でお酒や料理、大勢での歓談もあり!大いに博多コンベンションを楽しみました。
ヘイ!ヤッホー!
*楽しすぎて、またまたダンスの写真は無ーし!)
2023年08月27日
京都アドバンス祭りへ!
一昨日25日の金曜日、「京都アドバンス祭り イン ファイナル」に、マンスリーからkakin以下6名で参加。タイトルの通り、ファイナルすなわち41年の老舗アドバンスパーティの歴史に幕を引く催し。
北は北海道、南は九州からのダンサー約200名弱が集まって、A2(☆C1、C2)を楽しみました。
初日のこととて、ダンス時間は14時〜20時まで(途中45分の夕食タイム)。kakinは、夕食タイムを潮にアフターへ。九州博多のO夫妻と4人で談笑。さあ、引き揚げようかと思ったとたん、最後まで踊っていた東京から参加の3人組が登場。みんなが顔なじみで、やあやあやあ!とまた談笑。
結局kakinが我が家に帰宅したのは午後11時。明日土曜日は朝からマンスリーの例会だー!ああ、シンド!
と、楽しい時間をいただいて、大満足の1日でした。ヘイ!ヤッホー!
2023年07月17日
岡山SDC 59周年アニバへ!
昨日16日(日)は、岡山スクエアダンスクラブ第59回アニバーサリーへ、kakin一人で参加。
コロナ禍を経ての4年ぶりの開催となったアニバ。先々週の中部統括支部・春日井アニバに続いて、今回は、中四国統括支部を訪問、となりました。
ゲストはJakers(ジェイカーズ)の島田秀幸さん。相も変らぬ、迫力あるハッシュとシンギングで楽しませていただきました。
帰りには、岡山駅で途中下車して、北九州と博多の2人の美女との3名で、ビールと中華で歓談し、「次は9月の博多コンベンションで、再会を!」と約束して、東と西に分かれました。
(おまけ)
今年も、美味しい(であろう、、まだ食していないので、、。)桃をいただきました。いつもは二つなのですが、今回はコールの謝礼も桃で、ということで、もう二つ、合計四つもいただきました。ヘイ!ヤッホー!)
2023年07月03日
春日井SDCジャック&べティ・35thアニバーサリーパーティーへ!
昨日2日の日曜日、近畿のお隣、中部統括支部の春日井SDCジャック&べティさんの「35thアニバーサリーパーティ―」へ行って来ました。
ゲストコーラーは、おなじみ篠ケ谷紀子さん(静岡ハッピーハート)。相も変らぬスピード感に溢れ、意外性十分のコールに、大いに弾け、ヤッホー!連発!
中部の皆さんとも、超お久しぶりの交歓を果たし大満足!超朝起き(5時起き)した甲斐がありました。
春日井の皆さん、中部の皆さん、ありがっとー!春日井駅から会場まで車で送迎してくれたAさん、娘さん、お孫ちゃん、ありがっとー!
帰りは、名古屋からの新幹線車中で、缶ビールと駅弁で、独りカンパーイ!。ヘイ。ヤッホー!
(踊り惚けて写真はなーしッ!)
2023年06月26日
C2・ミニ・パーティ 開催!
昨日25日の日曜日の午後、「大阪マンスリーSDC 梅雨の最中の・C2・ミニ・パーティ」を開催。
27名(10クラブ)の参加を得て、C2 13チップ、☆C3A 2チップ を楽しみました。
終了後は久しぶりにアフター(反省会?)を実施。5クラブ14名が参加し、お久しぶりの歓談を楽しみました。
2023年02月27日
結婚48周年!
2月22日は「結婚48周年」の記念日。
で、昨日26日の日曜日、4日遅れのお祝いデートを、ということで、クラシックコンサートに行って来ました。
「小林研一郎 炎のタクト!」
〜ラフマニノフ&チャイコフスキー〜
指揮 炎のコバケン こと 小林研一郎
ピアノ 松田華音
管弦楽 大阪フィルハーモニー交響楽団
於:ザ・シンフォニーホール
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番
チャイコフスキー 交響曲 第6番 悲愴
この2曲を、生演奏で聴くのは二人とも初めて、とあって、素敵な演奏に感動頻り、、、。
その後の夕食も含め、満ち足りた気分で帰宅の途に、、、でした。
2023年02月20日
近畿支部ジャン!
昨日19日の日曜日は、2020年以来3年ぶり開催の「第30回近畿統括支部ジャンボリー」に、マンスリーからkakin以下5名が参加し、懐かしい近畿の各クラブのスクエア仲間と楽しい時間を過ごしました。
コロナ禍、まだまだ不安ではありますが、そんな中でも、スクエアダンス、そしてその仲間は、なくてはならない大事な大事な宝物ですね。
ヘイ!ヤッホー!
2023年01月29日
マンスリー 16周年 ミニ・アニバーサリー 開催!
昨日、1月28日(土)の午後、「大阪マンスリーSDC 16周年 誕生お祝い・ミニ・パーティ」を開催し、マンスリー発足16周年を祝いました。
2007年(平成19年)1月27日(土)の午後、初めての例会を開催してから丸16年と1日。思えばはるばる来たもんだ、、、。
ミニ・アニバには、有名ゲストコーラーさんを呼ばず、kakinがメイン・コーラーにもかかわらず、51名もの皆さんに参加していただき、MS、PLUS、A2、C1までを、楽しみました。
つくづく、多くの方々に支えられたマンスリーの16年だったなあ!と感謝あるのみでした。
2023年01月01日
明けましておめでとうございます。
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。
母玉江が一昨年11月7日未明に満100歳と10日で亡くなり、夫婦二人だけの生活を初めて体験。
当初は食事も寂しく、でしたが、今はそれにも慣れて、たまの外食、コンサートetc.老(?)夫婦、助け合っての生活を楽しんでいます。テンテンテン!
昂は4月で76歳。コロナ禍で失った人生最終盤の3年(か?)を取り戻すべく、不安のうちにもスクエアダンス(ダンスに、コールに、、。)に取り組む毎日。ダンス仲間との交流は楽しく、まさにヤッホー!で−す。
惠も5月で70と?歳(三つ違いですが、ふッふふ、、)。近くに住む孫娘(小6)を連れてのお茶のお稽古(お喋りも、、。)や、一坪畑での野菜作り。俳句教室、着物のリフォームにもいそしんで、、。テンテンテーン!
されど、千葉・市川に住む孫娘(8歳と4歳)とのスキンシップがままならず、夫婦 そろって寂しいこと、この上なーし。テンテケテーン!
皆々様のご健康をお祈りいたします。
今年もよろしくお願いします。
母玉江が一昨年11月7日未明に満100歳と10日で亡くなり、夫婦二人だけの生活を初めて体験。
当初は食事も寂しく、でしたが、今はそれにも慣れて、たまの外食、コンサートetc.老(?)夫婦、助け合っての生活を楽しんでいます。テンテンテン!
昂は4月で76歳。コロナ禍で失った人生最終盤の3年(か?)を取り戻すべく、不安のうちにもスクエアダンス(ダンスに、コールに、、。)に取り組む毎日。ダンス仲間との交流は楽しく、まさにヤッホー!で−す。
惠も5月で70と?歳(三つ違いですが、ふッふふ、、)。近くに住む孫娘(小6)を連れてのお茶のお稽古(お喋りも、、。)や、一坪畑での野菜作り。俳句教室、着物のリフォームにもいそしんで、、。テンテンテーン!
されど、千葉・市川に住む孫娘(8歳と4歳)とのスキンシップがままならず、夫婦 そろって寂しいこと、この上なーし。テンテケテーン!
皆々様のご健康をお祈りいたします。
2022年12月22日
16周年 誕生お祝い・ミニ・パーティ を開催しまーす!
コロナの先行きがまだまだ不透明なため、大きなアニバはもう少し先にして、
大阪マンスリーと身近な方々とともに、こじんまりと、誕生祝をしたく、「誕生お祝い・ミニ・パーティ」を開催することにしました。
ご都合よろしければ、お足をお運びくださいませ。
2007年1月27日(土)の初例会から16年
16周年 誕生お祝い・ミニ・パーティ
1月28日(土)午後1時〜4時30分
大阪市立阿倍野市民学習センター・スタジオ(あべのベルタ・3階)
B,MS(☆P、A2、c1)
コーラー 柿本昂(大阪マンスリーSDC)+参加のコーラーさん
参加費 500円
*マスク着用、飲み物持参
*コスチュームは不要、土足厳禁・上靴が必要
申込 1月18日(水)までに 柿本まで
16周年 誕生お祝い・ミニ・パーティ チラシ(2023.1.28.pdf
2022年12月12日
弾けましたー!藤井寺アニバ。
久々に弾けましたー!
昨日の日曜日(12月11日)は、藤井寺kittenスクエアーズの「39周年アニバーサリー」に参加。
ゲストは、静岡ハッピーハートの篠ケ谷紀子さん。マンスリーのアニバには、3回もゲストをお願いした仲。昨日も、会場に着くなりご挨拶を!コロナ禍ゆえにずーっと会えずで、お互いに感激頻り、、。ヘイ!ヤッホー!
そして、参加ダンサーは、お久しぶりのパーティとて、ほとんどが顔見知りで、良く踊れる人が多くて、数年ぶりに弾けましたー!また、ヤッホー!
2022年12月01日
見学、体験、いつでも OK!
ビギナー(初心者)さん、見学、体験、いつでもOK!
スクエアダンス、どんなものだろうか?やってみたいな、とお思いの方、いつでも、見学、体験を受け付けますので、お気楽にお問合せください!待っています!
(連絡先)事前に クラブ代表 柿本 までご連絡ください。
柿本 昂 〒575-0035 四條畷市雁屋北町21−26
Email kakin@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
2022年11月28日
近畿統括支部Dosadoパーティへ。
昨日27日の日曜は、大阪・西九条の此花会館大ホールで開催の「第21回Dosadoパーティー」に参加。久しぶりに近畿の仲間とご対面&ダンス交歓を楽しんできました。
参加は141名(うちビギナーは21人)で、コロナ禍で久しぶりの開催だった昨年の100名よりはかなり多く、、。でも、コロナ前の2〜300名には程遠くですね。
そして今回は、初めての人が多く、近畿SD界の若返りが進んでいるような感じが、、。男性ダンサーも増えたような、、、。
コロナ禍、毎回のように行っていたアフター(反省会)はなく、一目散に家路につきました。ヘイ!ヤッホー!
2022年11月24日
お久しぶりの本格的スクエアダンス・パーティ参戦。
昨日23日(水・勤労感謝の日)は、大阪から遠く離れた九州は博多の地で開催の「第2回 福岡クロスオーバーSDCアニバーサリー」に参加し、コロナ前の2020年2月以来の本格的スケアダンス・パーティを堪能してきました。(第2回ですが、クラブ発足10周年でーす。)
ゲストは、アーリーバードスクエアーズ広島の荒木義昭さんと、北九州プラマネードスクエアーズの中川功さんのお二人。息の合ったコンビです。
博多へは、前日22日(火)の朝の新幹線で昼過ぎに到着。チアフル福岡SDCのN.Iさん、N.Sさんのお二人と2年半ぶりにご対面。1時過ぎから4時過ぎまでの長―いランチとお喋りを満喫。その後は、一人寂しく、会場の福岡リーセントホテルへ、、、。
そして当日、アニバーサリーを楽しんだ後は、博多駅界隈の居酒屋で、昨日のお二人に、クロスオーバーのO夫妻を加えた5人で楽しく反省会を開催し、交流を深め、19時44分発の新幹線で博多に“さようなら”を、、、。ご帰宅は、23時20分でした。ヘイ!ヤッホー!
(写真に写るスクリーンは、遠くは茨城県の水戸SDCの皆さんとのオンラインダンス交流です。)
ゲストは、アーリーバードスクエアーズ広島の荒木義昭さんと、北九州プラマネードスクエアーズの中川功さんのお二人。息の合ったコンビです。
博多へは、前日22日(火)の朝の新幹線で昼過ぎに到着。チアフル福岡SDCのN.Iさん、N.Sさんのお二人と2年半ぶりにご対面。1時過ぎから4時過ぎまでの長―いランチとお喋りを満喫。その後は、一人寂しく、会場の福岡リーセントホテルへ、、、。
そして当日、アニバーサリーを楽しんだ後は、博多駅界隈の居酒屋で、昨日のお二人に、クロスオーバーのO夫妻を加えた5人で楽しく反省会を開催し、交流を深め、19時44分発の新幹線で博多に“さようなら”を、、、。ご帰宅は、23時20分でした。ヘイ!ヤッホー!
(写真に写るスクリーンは、遠くは茨城県の水戸SDCの皆さんとのオンラインダンス交流です。)
2022年11月06日
仲道郁代さんのピアノ・コンサートへ。
爽やかな秋晴れの下、野外ではなく、コンサートホールへ、、。
大阪・福島の「ザ・シンフォニホール」で開催のピアノ・コンサート「仲道郁代 ショパンを弾く 〜希望と再生への祈り〜」へ、独りで。
午後の2時間を、ピアノの音と過ごしてきました。
2022年10月31日
ビギナー(初心者)講習会を開催します!
講習は始まりましたが、いつでも受け付け、最初から丁寧に説明します。
今すぐ、お問合せください!
ビギナー(初心者)講習会(後期) 開催要項
1.主催 大阪マンスリーSDC(一般社団法人 日本スクエアダンス協会 加盟団体)
2.開催日 2022年10月8日(土)〜2023年2月25日(土)の
月に2回(原則)、土曜日の午後に開催。
当面の実施日 10月8日(土)、29日(土)、11月12日(土)、26日(土)
以降 月に2回実施(全10回)します。
3.開催時間 毎回 午後2時〜4時30分
4.開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター・研修室(あべのベルタ3階)
・Osaka Metro(地下鉄)・谷町線「阿倍野駅」下車すぐ(駅の真上のビル)
5.受講料 500円/1回
6.服装等 服装は自由ですが、運動しやすい服や靴を! そして、マスクを着用!
7.受講申込・問合せ先 大阪マンスリーSDC代表 柿本昂(かきもと たかし)まで。
E-mail kakin@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話 080-6151-9706
携帯mail t.kakin0414@au.com
ビギナー募集チラシ(後期)2022.8.21.pdf
2022年07月19日
夫婦でコンサートへ、、。
昨日 18日(月)の海の日は、夫婦で、クラシックコンサートへ、、、。
会場は、今回も、大阪・福島の「ザ・シンフォニーホール」。
演目は、「3大ヴァイオリン協奏曲の饗宴」と銘打って、ヴィヴァルディ「四季」、メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」、そして、チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」の3曲で、ヴァイオリン 松田理奈、指揮 梅田俊明、管弦楽 日本センチュリー交響楽団、、、。
クラシック・ファンでなくてもご存知の ヴァイオリン協奏曲の名曲ぞろい、ということで、kakin同様 シルバーの観客の多いコンサートでした。
3曲を通しで演奏の松田理奈さんの熱演に感激頻りのkakinでした。ヘイ!ヤッホー!
会場は、今回も、大阪・福島の「ザ・シンフォニーホール」。
演目は、「3大ヴァイオリン協奏曲の饗宴」と銘打って、ヴィヴァルディ「四季」、メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」、そして、チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」の3曲で、ヴァイオリン 松田理奈、指揮 梅田俊明、管弦楽 日本センチュリー交響楽団、、、。
クラシック・ファンでなくてもご存知の ヴァイオリン協奏曲の名曲ぞろい、ということで、kakin同様 シルバーの観客の多いコンサートでした。
3曲を通しで演奏の松田理奈さんの熱演に感激頻りのkakinでした。ヘイ!ヤッホー!
2022年07月03日
ウクライナ避難民支援チャリティーコンサートへ、、。
今日(7月3日の日曜日)の午後は、四條畷市民ホールで開催の「ウクライナ避難民支援 チャリティーコンサート」に、かみさんのお友達と5人で、、、。
演奏者は、ウクライナ民族楽器”バンドゥーラ”奏者のカテリーナ・グジーさん、津軽三味線の飯田華那さん、四條畷市田原の保育園児から高校生で構成の合唱団「田原かんがるーKIDS」、、、、。
お目当てのカテリーナさんのバンドゥーラ演奏とその澄み切った歌声でしたが、その他の皆さんも素晴らしく、1日も早く、戦争が終結し、ウクライナに平和が訪れますように、の思いを強くしました。
演奏者は、ウクライナ民族楽器”バンドゥーラ”奏者のカテリーナ・グジーさん、津軽三味線の飯田華那さん、四條畷市田原の保育園児から高校生で構成の合唱団「田原かんがるーKIDS」、、、、。
お目当てのカテリーナさんのバンドゥーラ演奏とその澄み切った歌声でしたが、その他の皆さんも素晴らしく、1日も早く、戦争が終結し、ウクライナに平和が訪れますように、の思いを強くしました。
2022年06月13日
前橋汀子さんのヴァイオリンコンサートへ、、。
昨日(6月12日)日曜の午後は、大阪の「ザ・シンフォニーホール」へ、一人旅、、、。
ヴァイオリニスト・前橋汀子(まえはし ていこ)さんの ”演奏活動60周年記念・ヴァイオリン名曲選” 、、。ヴァイオリン 前橋汀子、ピアノ ヴァハン・マルディロシアン。
演奏曲は、ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」、サラサーテ ツィゴイネルワイゼン etc.
kakinの席は、前から3列目、ほぼ中央の席で、目の前に前橋汀子さんが、、、、。
素敵なひと時を過ごしました。生の演奏は、素敵―!でした。ハイ!ヤッホー!
ヴァイオリニスト・前橋汀子(まえはし ていこ)さんの ”演奏活動60周年記念・ヴァイオリン名曲選” 、、。ヴァイオリン 前橋汀子、ピアノ ヴァハン・マルディロシアン。
演奏曲は、ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」、サラサーテ ツィゴイネルワイゼン etc.
kakinの席は、前から3列目、ほぼ中央の席で、目の前に前橋汀子さんが、、、、。
素敵なひと時を過ごしました。生の演奏は、素敵―!でした。ハイ!ヤッホー!
2022年04月25日
2022年04月07日
毛馬の閘門まで、桜ウオーキング。
昨日 6日(水)は、春らしい陽気に誘われて、大川の桜見物兼ウオーキングに、、、。
JR環状線・桜ノ宮駅から、いつもは、大阪市中央の中ノ島方面へ向かうところを、この日は、反対の毛馬の閘門方面、淀川本流と大川との合流地点(いえ分岐地点かな、、。)まで。
kakinとしては、生まれて初めての道でした。
2022年03月30日
2022年03月11日
大阪城梅林へ。
昨日(3月10日の木曜日)、ビギナー講習会の宣伝チラシを阿倍野市民学習センターに持って行った(開催できますように!)ついでに、大阪城公園の梅林へ梅見に、、、。
前回の見物はコロナ前だから3年ぶりのことでしたが、汗ばむ陽気とあって、そこそこの人が来られていました。
コロナ禍、いい気分転換になりました。ウクライナ情勢は気にしつつ、、、でしたが、、、。
前回の見物はコロナ前だから3年ぶりのことでしたが、汗ばむ陽気とあって、そこそこの人が来られていました。
コロナ禍、いい気分転換になりました。ウクライナ情勢は気にしつつ、、、でしたが、、、。
2022年02月28日
久しぶりのライブに、、、。
昨日27日の日曜日の午後は、久しぶりのライブに、、、。
ピアノとエレキギター という異色のユニット「Rock Village」の「3rd アルバム SINFONIA のレコード発売記念ライブ」。
会場は、いつもの「ROYAL HORSE(ロイアルホース)」(大阪市北区)。
スクエアダンスが踊れず、コールが出来ず、ロシアのウクライナ侵攻という暴挙、、、の 心晴れない中で、ひと時の晴れ間、、、、。
やはり、生演奏は、いい!でした。ハイ!
ピアノとエレキギター という異色のユニット「Rock Village」の「3rd アルバム SINFONIA のレコード発売記念ライブ」。
会場は、いつもの「ROYAL HORSE(ロイアルホース)」(大阪市北区)。
スクエアダンスが踊れず、コールが出来ず、ロシアのウクライナ侵攻という暴挙、、、の 心晴れない中で、ひと時の晴れ間、、、、。
やはり、生演奏は、いい!でした。ハイ!
2022年02月24日
2022年01月21日
2022年01月13日
またまたコロナ感染が急上昇!
またまたコロナ感染者が急増。特に今回の、オミクロン株の感染力は強い、で心配は特に高まります。
ということで、マンスリーの1月中の例会を、残念ながらも、急遽中止することに、、、。
2月以降は感染状況を見極めて、ということになりますが、4月から開催予定の「ビギナー(初心者)講習会」はぜひとも、、、。
ああ!神様!仏様ー!
ということで、マンスリーの1月中の例会を、残念ながらも、急遽中止することに、、、。
2月以降は感染状況を見極めて、ということになりますが、4月から開催予定の「ビギナー(初心者)講習会」はぜひとも、、、。
ああ!神様!仏様ー!
2021年12月27日
お久しぶりのミニパーティを、、、。
先週末の土曜日、25日の午後、コロナ禍の今年を締めくくるように、小さな小さな「お久しぶりの・C1・ 超ミニ・パーティ」を開催。
kakinを入れて20名のダンサーが集い、メインのC1と☆チップのC2を楽しみました。
パーティ終了後、以前のようにはアフターが開けず、物足りない心ではありますが、ダンスが踊れた喜びを感じつつ、来年こそ、晴れた心で、ダンスとアフターが楽しめますように!です。
ヘイ!ヤッホー!
kakinを入れて20名のダンサーが集い、メインのC1と☆チップのC2を楽しみました。
パーティ終了後、以前のようにはアフターが開けず、物足りない心ではありますが、ダンスが踊れた喜びを感じつつ、来年こそ、晴れた心で、ダンスとアフターが楽しめますように!です。
ヘイ!ヤッホー!
2021年10月31日
再び水戸へ。オンラインで例会参加。
昨日 30日の土曜の午後は、大阪からは遥か遠く、茨城県ひたちなか市の水戸SDCさんの例会に参加。
といっても、大阪の自宅から、Zoomを使ってのオンライン参加で、PLUS、MSの2チップをリモートでコールさせていただきました。
オンラインでの参加は5月に続いての2回目、とあって、気持ちはリラックス。身も心も、リアルに参加しているみたいで、楽しい時間を過ごさせていただきました。
といっても、大阪の自宅から、Zoomを使ってのオンライン参加で、PLUS、MSの2チップをリモートでコールさせていただきました。
オンラインでの参加は5月に続いての2回目、とあって、気持ちはリラックス。身も心も、リアルに参加しているみたいで、楽しい時間を過ごさせていただきました。
2021年09月24日
久しぶりにコンサートへ、、、。
昨日23日(木)の秋分の日、新大阪にある「ムラマツリサイタルホール新大阪」で開催の「フルートデュオコンサート ー 2本で奏でるフルートの魅力」に出かけ、素敵な音楽の世界に彷徨ってきました。
演者は、フルート奏者の田畑裕美さん(そう、Facebook友達 田畑妙子さんの娘さん)、同じくフルートの遠藤慎さん、そしてピアノが寺嶋千紘さん。
フルートのデュオ演奏を聴くのは初めての経験でしたが、二本のフルートの競演、そしてピアノを交えての協演は迫力があり、素敵でした。
久しぶりのコンサートでしたが、どっぷりと音の世界に浸かってきました。ハイ!ヤッホー!
演者は、フルート奏者の田畑裕美さん(そう、Facebook友達 田畑妙子さんの娘さん)、同じくフルートの遠藤慎さん、そしてピアノが寺嶋千紘さん。
フルートのデュオ演奏を聴くのは初めての経験でしたが、二本のフルートの競演、そしてピアノを交えての協演は迫力があり、素敵でした。
久しぶりのコンサートでしたが、どっぷりと音の世界に浸かってきました。ハイ!ヤッホー!
2021年08月04日
2021年06月14日
2021年05月29日
2021年05月23日
水戸SDCさんの例会にオンラインで参加!
昨日 22日の土曜日、オンラインで、遠くは、茨城県ひたちなか市で開催の「水戸SDC」さんの例会にお邪魔して、MSとPLUSのコールをさせて頂きました。
若干の時間差があるだろうと思っていましたが、それはなく、思いのほか上手くコールが出来ました。
水戸SDCさんとは、会長の野口さんが大阪単身赴任時に、マンスリーの例会に顔を出された関係で、お互いのアニバ―サリーにも参加するなど、親しくさせていただいており、今回、ZOOMでのオンライン例会参加となりました。
そして、夜には、これもZOOMで、野口夫妻とオンライン反省会。時間を忘れてお話を、、、。
コロナ禍、マンスリーの例会はお休み中で意気消沈のところを、楽しく過ごさせていただきました。ヘイ!ヤッホー!
若干の時間差があるだろうと思っていましたが、それはなく、思いのほか上手くコールが出来ました。
水戸SDCさんとは、会長の野口さんが大阪単身赴任時に、マンスリーの例会に顔を出された関係で、お互いのアニバ―サリーにも参加するなど、親しくさせていただいており、今回、ZOOMでのオンライン例会参加となりました。
そして、夜には、これもZOOMで、野口夫妻とオンライン反省会。時間を忘れてお話を、、、。
コロナ禍、マンスリーの例会はお休み中で意気消沈のところを、楽しく過ごさせていただきました。ヘイ!ヤッホー!
2021年05月08日
2021年04月26日
2021年04月21日
あーあ! ぎっくり腰、、、。
先週の木曜日、部屋のお掃除中に、ギク!ヤバ!
そう、ぎっくり腰を発症、、、。
整骨院で、木、金、月とお世話になって、散歩の自信がやっと出来てきたので、春、いえ、初夏の陽気にも誘われて、軽くお散歩に、、。
メタセコイアも葉を付けてきて、お花も咲き乱れ、、。あー!気持ちいい!でした。
腰の方は、もう少しかな、、、。
そう、ぎっくり腰を発症、、、。
整骨院で、木、金、月とお世話になって、散歩の自信がやっと出来てきたので、春、いえ、初夏の陽気にも誘われて、軽くお散歩に、、。
メタセコイアも葉を付けてきて、お花も咲き乱れ、、。あー!気持ちいい!でした。
腰の方は、もう少しかな、、、。
2021年03月29日
2021年03月27日
2021年02月22日
結婚46周年!
今日は結婚記念日、46周年、、、。
1975年2月22日の雪の舞い散る寒ーい日でした。ハイ!
(今日はホンマに暖かかったけれど、、。)
という訳で、そのお祝いに、大阪・梅田で、ちょっと豪華なステーキ・ランチを、、、。
大満足ー!
1975年2月22日の雪の舞い散る寒ーい日でした。ハイ!
(今日はホンマに暖かかったけれど、、。)
という訳で、そのお祝いに、大阪・梅田で、ちょっと豪華なステーキ・ランチを、、、。
大満足ー!
2021年02月21日
春がそこまで、、、。
今日のウオーキング途中の梅。
歩いていたら、汗ばむほどの陽気。
けれど、また寒くなるとのことですね。
三寒四温、ではなく、二寒五温(こんな言葉はないけれど、、。)かな、、、、。
それでも、春はそこまで来ています。
2021年02月05日
2021年01月13日
2020年11月17日
紅葉を求めて、万博記念公園へ、、。
昨日(11月16日)は、紅葉を求めて、大阪・千里の「万博記念公園・自然文化園&日本庭園」へ、かみさんと、、、。
思えば、1970年の開催から50年です。大学を卒業して、就職1年目。お祭り広場で、スクエアダンスを踊ったことを思い出します。
思えば、1970年の開催から50年です。大学を卒業して、就職1年目。お祭り広場で、スクエアダンスを踊ったことを思い出します。
2020年10月27日
奈良公園へ、、。
気持ちの良い秋晴れの日が続きます。
こんな中、昨日は、何年ぶりかで奈良公園へ、、。
奈良市・高畑町にある小さな陶器とガラス細工の雑貨のお店「あんず舎」を訪ね、私の湯飲み茶わんを買い求めた後は、近くの志賀直哉旧居横から春日原生林の端っこを散策、、、。
春日大社参道に出て、春日荷茶屋(かすがにないじゃや)で万葉粥御膳の昼食、、、。
最後は、一昨年再建なった興福寺・中金堂を観て、帰途に、、。
久しぶりの遠出でした。
こんな中、昨日は、何年ぶりかで奈良公園へ、、。
奈良市・高畑町にある小さな陶器とガラス細工の雑貨のお店「あんず舎」を訪ね、私の湯飲み茶わんを買い求めた後は、近くの志賀直哉旧居横から春日原生林の端っこを散策、、、。
春日大社参道に出て、春日荷茶屋(かすがにないじゃや)で万葉粥御膳の昼食、、、。
最後は、一昨年再建なった興福寺・中金堂を観て、帰途に、、。
久しぶりの遠出でした。
2020年10月01日
2020年09月05日
14周年アニバ、中止に、、。
新型コロナウイルス感染症の終息が、いまだ見込めないため、来年2月14日(日)に、
島田秀幸さん(Jakers)をゲストにお呼びし、開催を予定していた
「大阪マンスリーSDC・14周年アニバーサリー・パーティ」の中止を決定しました。
非常に残念ですが、1日も早く、次のアニバーサリー・パーティが開催できることを
祈るばかりです。
2020年09月03日
2020年08月16日
2020年08月01日
8月の例会を、すべて中止にしました。
新型コロナウイルス感染の急激な再拡大により、メンバーはもちろん、ご家族の間にも、感染の不安が高まっているため、大阪マンスリースクエアダンスクラブの全ての例会(各レベルのビギナー講習&踊込を含む)を再度中止することにしました。
9月以降については、感染状況を見極めて判断しますが、感染が下火になり、例会が再再会できることを祈るばかりです。
梅雨は明けたが、心は、、、、、
2020年07月31日
再びの例会中止、、、。
東京に続き、大阪でも、新型コロナウイルス感染者数が、再び急増しています。
このため、明日1日(土)のマンスリーの「C1・C2踊込例会」を急遽中止としました。
参加者の不安に加え、ご家族の心配、勤務先の意向等、諸々を考えれば正解だったかな、と思う反面、みんなでダンスが楽しめなくなったことの寂しさが募ります。
会場さんにも、急なキャンセルでご迷惑をおかけしました。ごめんなさい、、、。
例会運営者としては、また、どうすべきか、葛藤の日々が続きます。
このため、明日1日(土)のマンスリーの「C1・C2踊込例会」を急遽中止としました。
参加者の不安に加え、ご家族の心配、勤務先の意向等、諸々を考えれば正解だったかな、と思う反面、みんなでダンスが楽しめなくなったことの寂しさが募ります。
会場さんにも、急なキャンセルでご迷惑をおかけしました。ごめんなさい、、、。
例会運営者としては、また、どうすべきか、葛藤の日々が続きます。
2020年07月13日
例会を再開、、、。
7月11日(土)マンスリースの例会を再開しました。新型コロナウイルス感染防止対策を取ったうえで、、、、。
感染不安、特に会場までの交通機関での感染不安が大きく、参加者は少なめでしたが、久しぶり(4か月半ぶり)に顔を合わせて、、、、。
マスク着用、手指消毒、目・鼻・口を触らない、お喋り最少、スナックコーナーなし、、、。
接触回避のため、当初はノー・ハンド・ダンスを、と考えていて、果たして上手くいくのだろうか、と心配していましたが、この日は、水戸SDCのN会長さんからの情報を得て、バトン(手作りの紙の筒)を両手に持ってのバトン・ダンスを実施。手を使う感じもあり、距離も保てて、思いのほか楽しく、みんなにも好評でした。ハイ!
という訳で、何とか例会を再開しましたが、第2波が懸念される中、果たしていつまで続けられるかと心配な毎日です。
感染不安、特に会場までの交通機関での感染不安が大きく、参加者は少なめでしたが、久しぶり(4か月半ぶり)に顔を合わせて、、、、。
マスク着用、手指消毒、目・鼻・口を触らない、お喋り最少、スナックコーナーなし、、、。
接触回避のため、当初はノー・ハンド・ダンスを、と考えていて、果たして上手くいくのだろうか、と心配していましたが、この日は、水戸SDCのN会長さんからの情報を得て、バトン(手作りの紙の筒)を両手に持ってのバトン・ダンスを実施。手を使う感じもあり、距離も保てて、思いのほか楽しく、みんなにも好評でした。ハイ!
という訳で、何とか例会を再開しましたが、第2波が懸念される中、果たしていつまで続けられるかと心配な毎日です。